Back to All Events

定例交流会#32「人生を豊かにする株式投資」

来月のテーマはこちらです!登壇を快く引き受けてくれた守屋さん 、紫垣さん ともディスカッションしましたが、異世代・多世代・多様なバックグラウンドが集うGNRならでは、「投資」に対する価値観や知見を議論してみることは、新しい発見につながると思います。「株式投資」という何かテクニック論的なイメージをお持ちになるかも知れません。
ただ私的には、実は株式を発行している会社、その先にいる経営者やその理念、投資を通じてその事業を応援することによる自分への無形リターンなど、「投資って、自分の哲学と、結局それにチャレンジしている会社の方々への想いだよね!」と考えています。
今回のイベントでは、表面的な話ではなく、本質的なところまで、皆さんと考えていくきっかけ気にしたいと思います
💥エントリーはこちら💥
https://forms.gle/ey47URV3yTrEqHxF9

「人生を豊かにする投資」 
〜持続的社会に不可欠な長期投資へのご招待〜

◆イベント概要◆
老後2,000万円問題、コロナ禍が生んだ金融資産価格の上昇等によって、資産運用・投資に対する関心が高まっています。皆様もメディア等で投資に関する情報に触れる機会が増えているのではないでしょうか? 
そうした情報の多くは投資の刺激的な側面(短期で大きな利益を得られる可能性とそのための手法)にフォーカスを当てており、投資を継続する上で重要な要素(投資を行う意味付け、実践する上で目的を見失わないための留意事項、投資を通じて得られる効用等)はあまり伝えられていないように思います。

そこで今回は、実践と通じて学んだ、投資とより良い付き合い方を見つける上で役に立つ内容を、具体例も交えつつ分かりやすくお伝えします。株式投資に関する疑問・質問にはQ&Aセッションでお答えします。ぜひ奮ってご参加ください!!

◆こんな方にオススメ!◆
・資産運用や株式投資とはあまり縁がないと思っている方。
・人生設計におけるお金や運用について興味のある方。
・株式投資を始めてみたい方。
・経験者で長期投資に興味のある方。
・株式投資の社会的な側面について学びたい方。
・ご自身の経験をこれから投資を始める人に伝えたい方。

◆タイムスケジュール◆
19:30~19:40:開催あいさつ・アイスブレイクアンケート
19:40~20:15:プレゼン❶株式投資の意味付け、多様な投資手法、長期投資のメリット
20:15~20:30:質疑応答
~休憩10分~
20:40〜20:50:プレゼン❷投資学習支援サービスの紹介
20:50~22:10:ブレイクアウト・ディスカッション
21:10~21:30:ブレイクアウト内容シェア・締めのあいさつ

◆登壇者◆
守屋 秀裕(もりや・ひでひろ)氏 | R Financial Investment, CEO
シンガポールの投資会社R Financial InvestmentのCEO。
モルガン・スタンレー投資銀行部門、スパークス・アセット・マネジメント中小型株ファンドマネジャーを経て、2015年RFI参画。独立後、上場株投資の社会的意義に問題意識を持ち、長期株式投資を通じたよりよい社会づくりに目覚める。
挑戦と信頼が人生のキーワード。Superfly、鳥鑑賞、インド料理好き。
https://note.com/hiro_moriya

紫垣 大亮(しがき・だいすけ)氏 | R Financial Investment, Analyst
ボストン・コンサルティング・グループ、REAPRA Ltd. 経営企画を経て、2019年9月RFI参画。高校時代から続けていた独自の株式投資から一転、RFIに出会い、企業/経営者の思いを汲む長期投資を実践中。
趣味:お菓子作り、テニス(去年から始めました)、引越し。元ボクサー。

R Financial Investment Website:http://www.rfipte.com/

◆参加方法◆  zoomオンライン
※別途ご案内するエントリーフォームに入力のアドレスに、開催の1~2日前に参加リンクを送付いたします。

◆参加費◆  無料

◆参考情報◆
・異世代間交流・協働・共創のプラットフォーム「GENERYS(ジェネリス)」の活動内容等:https://www.generys.co.jp/news
・その他イベント予定:https://www.generys.co.jp/events
・note記事:”なぜ今、世代を越えて交流・協働・共創することが大切なのか?(全4回)"
https://note.com/gnr_wakamatsu/m/mcce73ee7823f