Back to All Events

Generational Investor(株式投資分科会)#5【第3講】長期投資におけるバリュエーション(企業価値評価)の考え方

次回の基礎シリーズ第3回は、長期投資におけるバリュエーション(企業価値評価)の考え方についてお話しします。通常書籍等で解説されている手法とは違った、RFI流の方法をお伝えできればと思います。

☆第6講までのシリ-ズ☆

  • 今回から、6回程度の長期投資基礎シリーズを毎月行う予定です。

  • 基礎シリーズは、分科会で使うフレームワークを知っていただく機会なので、できれば全ての回に参加(もしくは録画キャッチアップ)してください。

  • 各回で取り上げる内容は下記を予定しています。

    第0講: 基礎シリーズ導入セッション(10月14日開催済み)

    第1講: 基礎シリーズ1 - 企業定性分析の枠組み(概念編)

    第2講【今回】: 基礎シリーズ2 - 企業定性分析の枠組み(具体編)

    第3項: 基礎シリーズ3 - 企業価値評価

    第4講: 基礎シリーズ4 - アイデア想起

    第5講: 基礎シリーズ5 - ポートフォリオ管理

    第6回: 基礎シリーズ6 - 個人orチーム課題(企業・テーマについて調べて発表)

💥エントリー方法💥
GENERYSにメンバー登録いただき、slackのチャンネル内からご参加ください。